折りたたみ自転車の楽しみ

「折りたたみ自転車って、おもしろそう。。。(^.^)」

街中や自転車道などを走っていると、一風変わった小さなタイヤの自転車に目が留まる。。。そんな自転車の多くは、実はコンパクトに 「折りたたみ」 ができるものだったりします。見ていると走り方もいろいろ。お洒落にゆったり走る方もいれば、レーサージャージを着こなして颯爽と走る方もっ。

ここではそんな折りたたみ自転車の魅力について、簡単にまとめてみます。

長距離ツーリングやレースにもっ

折りたたみ自転車というと、 「ちょい乗り」または「小さいタイヤでシャカシャカ漕いで。。。」 というイメージがあるかもしれませんが、最近の折りたたみ自転車は軽快に走れるように設計されています。

BD-1やバイクフライデーなど、スポーツ自転車と同じポジション、感覚で走ることが可能な車種も多く見られます。私もBD-1のオーナーですが、沖縄本土一周ツーリングやヒルクライムレースなどに出走したことも。。。

普通の自転車には真似できない運搬の手軽さ、それでいてツーリングやレースでも充分使えることを実感しています。

用途に応じた車種の選択

自転車を購入する際に共通する事ですが、折りたたみ自転車でも 「どんなことをしたいか?」 ということをしっかり考えておく必要があります。

例えば、折りたたんで運搬することを優先したいのか、軽快に走ることが優先なのか。または、街乗り中心の移動用なのか、それとも長距離ツーリングをしたいのか。。。など。それによって車種を絞り込むことができます。

各自転車が持つコンセプトとは敢えて違う使い方をするという楽しみ方もありますが、折りたたみ自転車の場合は幅広いコンセプトレンジがありますので、極端に無理な使い方 (例えば街乗り用のチョイ乗り自転車で長距離ツーリングするなど) は安全上の点からオススメできません。

折りたたみ自転車の特殊性を理解する

折りたたみ自転車が欲しいっ、と思うきっかけは 「折りたためる」 という実用性はもちろんですが、他の車種には無い独自のスタイルに 「グッときて。。。」 という皆さんも多いですよネェ。

折りたたむためにできた 「機能美」 というものなのでしょうか。。。そういったものが物欲をくすぐります。でも、この個性的なデザインには注意も必要。それは、特別なデザインのために汎用性に欠ける部分があり得るということです。

例えばBD-1の場合、市販されている普通のキャリアは装着できません (専用のものが必要) 。また、フレームにボトルゲージを装着することもできません (BD-1オーナーの多くの皆さんはハンドルに取り付けていらしっしゃいますよネ) 。さらに、専用のオプションパーツによらない独自のカスタマイズによって、折りたたみができなくなることもあったり。。。

これらは、折りたたむために設計された自転車であるが故のこと。自転車のカスタマイズは、購入後に 「こーしたいっ。。。」 と思うことがほとんどですが、購入前に計画されていることがある場合は、それが実際に可能かどうか、しっかり確認しておくことが必要デス。

ホーム >>